筆談の落とし穴 vol.59~「傳真」で何を伝える?

「よし、C社の見積書が完成したから送らなくちゃ。あれ? FAXってどこだっけ。FAX送りたいんですけど…『我要發傳真』っと書き書き」

山本「〝我は必要だ。真を発し、伝えることが〟…何やら熱い文章を書いてきたな。〝真〟ってまさか…会社の不正を見つけて暴露するとか…?」

「山本さんたら、深刻な顔してどこか行っちゃった。さては山本さんがFAXを壊して、隠蔽してた!? もう困った人だな、隣の部署で借りよう」

山本「王くんは一体何を見つけたんだ。場合によってはオレも巻き込まれるかも…変なメールとかFAXを送ってないかチェックしないと」

説明しよう!

 「傳(伝)真」は「ファックス(FAX)」を意味する中国語である! ほかに「肖像を描く」という意味もあるがあまり一般的ではなく、もちろん〝真実を伝える〟といった意味もない。
 なお〝ファックスを送る〟を意味する動詞は「送」や「寄」ではなく、「發(発)」が用いられるのだが、この時代「送」でも「寄」でも、「給」だけでも使われているようだ。そもそもFAX自体が大分廃れてきている。
 会話中、王くんはオフィスの模様替えをしたためにFAX機の場所がわからなくなり、山本さんに場所を聞こうとした。しかし山本さんの中国語彙力では、王くんが何か重要な秘密を世間に伝えたがっていると勘違いしただけだった。
 山本さん! 王くんが送ろうとしているのはタレこみ情報ではなく見積書だ。送るのを阻止してC社からクレームが来たら、上司も責任を取らなければいけなくなってしまうから気をつけよう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台湾の民法で定められる「兄弟姉妹の法定相続分の一部を保障する制度」を廃止すべきとするオンライン署名が…
  2.  「SAPIX INTERNATIONAL TOKYO」が11月7日(金)、帰国生入試に向け…
  3. 問先日MRT東門駅出口の歩道で、雑誌を手にして販売している人に笑顔で声をかけられました。あの方の持…
PAGE TOP