スクール

【トリビア~ン台湾】Vol.163 時間の決まりが緩いのはなぜ?
問今度、台湾人の友人から宴会に招かれたんですが、何時からか聞くと「14時以降なら何時に来てもいい」と言うのです。一体どういうことでしょう?答それはきっと「廟会」と言われる、寺社のお祭りではないでしょうか? 「廟会」は「流水席」で行うの…

筆談の落とし穴 vol.46 ~「生気」がなくて怒り爆発!?
王 「山本さん、朝からイライラしてるな。何があったか知らないけど、あんな風にピリピリされると嫌だよ。『你別生気』っと書き書き」山本 「〝あなたは生気と別れている〟だと? 俺に生気が感じられないとでも? 毎日ちゃんと栄養のあるものを食べてる…

【トリビア~ン台湾】Vol.162 冬でもエアコンを付けるのはなぜ?
問飲食店や映画館で、エアコンによって室内が極端に寒いことがあります。タクシーや長距離バスなども耐えられません。どうしたらいいでしょうか?答「冷えは万病の元」と言いますよね。そんな時は店員さんや運転手さんに頼んで、温度を上げてもらいまし…

筆談の落とし穴 vol.45 ~戸籍課の「戸口」はどこ?
説明しよう! 「戸口」は中国語で「戸籍」という意味である! ほかに「世帯と住民の数」という意味もあり、日本語でも「戸口調査」のように「ここう」と読む場合は「戸数と人口」を意味する。ちなみに日本語で「戸籍簿」に当たるものは「戸…

わたしの台湾子育て記 Vol.2 幼稚園内で週5の習い事 カリキュラムも多種多用
幼稚園内で週5の習い事 カリキュラムも多種多用台湾では、基本的に男女共働き家庭が多く、女性も産後2カ月で時短ナシのフルタイムで職場復帰する。そんなパパママが、平日に子どもの習い事の送り迎えなんて無理じゃない? と思われがちだが、そんな心配…