【トリビア~ン台湾】Vol.204 テレビニュースで見た「検挙達人」って?


テレビのニュースで『検挙達人』という言葉が出てきました。『奨金』とも書いていたんですが、警察の検挙数に対する報奨のことでしょうか?

『謙虚達人』とは、頻繁に他人の違反行為を通報する一般市民のことです。脱税や環境問題など対象は多岐に渡りますが、交通違反が最も多いですね

<解説> 

「検挙達人」が現れたのは、おそらく、行政の目の及ばない範囲で市民の監視力を借りる意味合いからでしょう。違反行為によっては報奨金も出るので、その金目当てだと言われることもあります。本来は検挙や通報に問題はないのですが、報奨制度の導入によって、一部の市民が過剰・報復的・悪意的な通報を行い、逆に反発を招くケースも出ています。最近では、年間1万件以上通報した「検挙魔人」まで登場。結局のところ、みんなが法を守れば、「検挙達人」の出番などないはずなのです。

恨まれ反撃に遭うケースも

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 王「山本さんの付けている腕時計カッコイイな。どこのブランドだろ。『你帯着的手錶很好看』っと書き書き」…
  2. 日本の警視庁は9月26日(金)、偽造した台湾の運転免許証を使い、日本での運転に必要な免許の翻訳文を申…
  3. 台湾教育部の正規認定校「チェン台湾華語語学教室」が、LINEを活用した「まいにち学習」の新コースをス…
PAGE TOP