【トリビア~ン台湾】Vol.117 流行語

日本では毎年、年末になると流行語や今年の漢字が発表されますよね。台湾にもそういった習慣はあるのでしょうか?

はい、流行語は毎年ネット上で使われた言葉のランキングといった形で発表されます。今年は「微解封」や「TAIWAN IN」などがランクインしました。

<解説>

 今年は警戒レベル三級にまつわる「微解封」や「人與人的連結」、「校正回歸」といった言葉が流行語になりました。特に「看好了世界,台灣只示範一次(見よ、台湾は2週以内に三級を解除し世界の手本となる)」は数々のパロディも生まれました。また東京五輪のバドミントン男子決勝の「TAIWAN IN」は、コートとシャトルのレイアウトをデザイン商品化したグッズも出回りましたね。

「見よ、国民の妻を奪う方法だ」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台中市に住む男性が先日、銀行窓口で10万元を引き出そうとしたところ、銀行員から詐欺被害の可能性を指摘…
  2. 桃園市平鎮区で11月10日(月)朝、49歳の男が元交際相手の女性を絞殺し、警察に通報・自首したことが…
  3. 山本「いや~、週末にゴルフをしたんだけど、その時に腰をやっちまったみたいで身体がツラいんだ。『湿布を…
PAGE TOP