筆談の落とし穴 vol.48~「假装」で何のふりをする?

「山本さん、A部門のBさんがお気に入りのようだけど、噂じゃ良い人を装って人に取り入るタイプらしい。教えてあげないと。『B先生假装好人』っと書き書き」

山本「〝B先生は仮装好きな人〟だって? へえ、Bさんって仮装が好きなのか。それならこの間のハロウィンなんか、さぞ張り切っただろうな」

「山本さん、何だか急にウキウキしてニヤニヤして気持ち悪いな。Bさんが良い人のふりをしているって知ったら、ガッカリするかと思ったのに…」

山本「この間のハロウィンは、仮装パーティーに参加したかったけど残業だったんだ。Bさんを誘って、仮装カラオケ大会でも開こうかな♪」

説明しよう!

 「假装」は中国語では「…を装う、…のふりをする」という意味である! 「假」は略字の〝仮〟の本字で「垂れた覆いを手でそろえ、かぶる」という人の動作を表す漢字だ。

 会話の中で王くんは、山本さんにBさんが山本さんの前では良い人のふりをしている、善人ぶっているが実はそれほど良い人ではない、と注意を促したかったのだが、山本さんはBさんが仮装好きだと受け取ってしまった。

 山本さん、今年のハロウィンを逃したからといって、闇雲に仮装カラオケ大会なんて企画したらドン引きされるかもしれない。しかもBさんが仮装好きというのはあなたの思い込みで、Bさんに仮装を押し付けたりしたら変態だと思われかねない。さらに誤解を招いたら、セクハラやパワハラになる可能性も…通報されないよう気を付けてくれ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台中市の養豚場で今月、国内で初めてアフリカ豚熱が確認された。農業部によると、台中市梧棲区の養豚場で1…
  2. 著名俳優や歌手による兵役逃れ疑惑が相次いで浮上している。今年2月、俳優の王大陸が偽造文書で兵役を免除…
  3. 学生が貧乏とは限らない  今週のご要望をいただいたのは、留学生か、それとも台湾で大学…
PAGE TOP