筆談の落とし穴 vol.24 ~ 「快樂」とは何ぞや?

説明しよう!

 「快樂」とは中国語で「楽しい、愉快である」という意味である! その文字通り、〝快く楽しむ〟ということを表す。

 山本さんは「快樂」を「感覚的な欲望の満足によって得られるもの」という日本語の意味での〝快楽〟として受け取り、かなり思想・哲学的な考察を繰り広げてしまったようだ。もしくはあまりにも考えすぎて、仏教用語の「快楽(けらく)」まで追求し始めるかもしれない。山本さん、日頃大して使わない頭で考えても「快楽とは」なんて問答の答えは出てこないぞ! 一方の王くんは、山本さんが台湾生活を楽しんでいるか、軽~い気持ちで聞いただけなのだった。

 山本さん! 王くんに「新年快樂!」と書かれた年賀状をもらっても、「新年の快楽」とは何ぞやなどと深く考えず、楽しく台湾の春節を過ごそう!

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台中市で3月16日(日)、日本人女性を自称する台湾人の男が救急隊員に紛れ、入浴中に溺れた3歳男児の救…
  2. 10/11 Sat~【コンサート/CONCERT】音楽チャート席巻、圧倒の歌声優里 コンサートア…
  3. ギネス認定の人気ゲーム実写化「マインクラフト/ザ・ムービー」監:ジャレッド・ヘス出:ジャック・…
PAGE TOP