スクール

【トリビア~ン台湾】Vol.131 台西
問台湾には台北、台南、台東という都市がありますよね。台湾に来る前は当然「台西」もあるものと思っていたんですが、ないんですか?答そう、おっしゃる通り「台西」という街は台湾にありません。これは外国人の方に…

筆談の落とし穴 vol.14 ~ 「下手」に手を下すな!?
説明しよう!「下手」は中国語では「手を下す、着手する」という意味である! 日本語の〝下手〟は、当て字で、〝へり〟を意味する〝辺(へた)〟が語源とされる。中心から外れていること、つまり〝はずれ〟を表し、それが転じてうまくできないことを意味…

【トリビア~ン台湾】Vol.130 バス停車ボタン
問通勤にいつも使っているバス停に、近頃こんなボタンが出現しました。これを押せば、手を挙げなくてもバスが停まってくれるのでしょうか?答「停車ボタン」、どんどん普及してきましたね。これは身体の不自由な方の…

筆談の落とし穴 vol.13 ~災難を「有難う」!?
説明しよう!「難」は中国語で「災難/災害」という意味である! ここで使われる「難」は第四声で発音し「災い、患難、災難」などを意味し、「有難」は「難」が「有る」、つまり「災難が起きる」となる。また、「有難う」は形容詞「有難し」…

【トリビア~ン台湾】Vol.129 鬼月
問最近、台湾人の友人が「鬼月(グイユエ)」が始まると言っていました。「鬼月」とは一体何なんでしょう?答旧暦の7月のことで、今年は7月29日~8月26日が鬼月に当たります。この1カ月は先祖や無縁仏の霊が…