筆談の落とし穴 vol.19 ~ 「可憐」な人はかわいそう?

説明しよう!

 「可憐」は中国語では「かわいそう、哀れだ、同情する」という意味である! 漢文訓読すると「憐れむべし」となる。日本語の〝可憐〟を意味する中国語は「可愛」に近い。

 会話中、飼い猫が死んでしまったと聞いた王くんは、山本さんが落ち込んでいるだろうと想像し、同情と激励の気持ちを伝えようとして「本当にかわいそうですね」と言ったにすぎないのだが、山本さんは「可憐だ」と言われたものと受け取ってしまった。山本さん、自分の顔を鏡でよく見たことがないんじゃないか? どこからどう見たって美しさの〝う〟の字も見つからないぞ!

 そして王くん、山本さんは「可憐」と言われて喜んでいるようだし、そんなに気にする必要はなさそうだ。ご機嫌な山本さんから食事に誘われたら、遠慮せずたくさん食べて飲んで楽しく過ごすといい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 9月に発生した洪水で大きな被害を受けた花蓮県の光復郷に隣接する鳳林鎮の鎮長が、「国軍の支援は不要」と…
  2. 台中市太平区で、10月13日(月)未明に集合住宅4階のバルコニー部分が崩落し落下する事故があった。バ…
  3. エバー(長栄)航空の女性客室乗務員(34)が、9月下旬のミラノ便での搭乗勤務中に体調を崩し、帰国後に…
PAGE TOP