筆談の落とし穴 vol.19 ~ 「可憐」な人はかわいそう?

説明しよう!

 「可憐」は中国語では「かわいそう、哀れだ、同情する」という意味である! 漢文訓読すると「憐れむべし」となる。日本語の〝可憐〟を意味する中国語は「可愛」に近い。

 会話中、飼い猫が死んでしまったと聞いた王くんは、山本さんが落ち込んでいるだろうと想像し、同情と激励の気持ちを伝えようとして「本当にかわいそうですね」と言ったにすぎないのだが、山本さんは「可憐だ」と言われたものと受け取ってしまった。山本さん、自分の顔を鏡でよく見たことがないんじゃないか? どこからどう見たって美しさの〝う〟の字も見つからないぞ!

 そして王くん、山本さんは「可憐」と言われて喜んでいるようだし、そんなに気にする必要はなさそうだ。ご機嫌な山本さんから食事に誘われたら、遠慮せずたくさん食べて飲んで楽しく過ごすといい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台湾立法院は 6月23日(月)、「身心障礙者権益保障法」第53条の改正草案を可決。これにより「博愛座…
  2. 飲食店を多数展開する「欣葉グループ」による和食料理ビュッフェレストラン「NAGOMI」の2号店が6月…
  3. 整体=リラクゼーションじゃない頼れる日本人整体師の手技 かねてより興…
PAGE TOP