筆談の落とし穴 vol.101~「駝背」=「猫背」

山本さん、姿勢が悪いですよ首や肩にも悪影響を及ぼすらしいから、気を付けないと。『你是駝背』っと書き書き 

山本む? ラクダの背ってことか? そりゃオレの背中ゴツゴツしてるかもしれんが、…まったく王くんはくだらない悪口ばっかりだな 

山本待てよ、オレの背中ムキムキしてるってことか! そう、最近ジムに通い始めて、身体鍛えてるだよ。気付いてくれたな!

ええっ?! いきなりワイシャツいでマッチョポーズ!? やめてください~なんでいきなりそんなことするんですか 

説明しよう!

 「駝背」とは「猫背」を表す中国語である。日本では、背中が丸まっている様子を猫の背に例えて形容するが、中国では背骨が盛り上がって見えるさまをラクダのコブに見立て、「駝背(tuo2 bei4)」と表現する。なお「駝」はもともと「ラクダ」を意味する漢字である。 

 今回の筆談で、王くんは山本さんの姿勢が悪く、健康にも見た目にもよくないと気遣い、注意を促したつもりだった。しかし、山本さんはそれを「背中の筋肉が盛り上がっている」と好意的に受け取り、まさかのシャツを脱いで筋肉アピール。すっかり誤解したまま、ジム通いの成果を披露し始めてしまった。 

 山本さん! 王くんの忠告は筋肉の話ではなく、あなたの猫背を心配したやさしさだ! 人前でいきなり脱ぐのは、場合によってはセクハラと受け取られてしまうかも。まずは猫背矯正より先に、場の空気を読む力を鍛えよう! 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 王「山本さん、姿勢が悪いですよ~首や肩にも悪影響を及ぼすらしいから、気を付けないと。『你是駝背』っと…
  2. 9月に発生した洪水で大きな被害を受けた花蓮県の光復郷に隣接する鳳林鎮の鎮長が、「国軍の支援は不要」と…
  3. 台中市太平区で、10月13日(月)未明に集合住宅4階のバルコニー部分が崩落し落下する事故があった。バ…
PAGE TOP