【トリビア~ン台湾】Vol.130 バス停車ボタン

通勤にいつも使っているバス停に、近頃こんなボタンが出現しました。これを押せば、手を挙げなくてもバスが停まってくれるのでしょうか?

「停車ボタン」、どんどん普及してきましたね。これは身体の不自由な方のための「バリアフリーボタン」として設置されたものです。

<解説>

 バス停は到着時間の電光掲示など、どんどん便利になってきましたね。このボタンは2017年頃から設置が始まり、徐々に普及しているもの。視覚など障がいのある方がバスが来たことを察知して手を挙げるのは困難ですし、バスが気づかず通り過ぎてしまうことも。また運転士に気づいてもらうために車道に出るといった危険行為も防ぎます。最新式は、バスの路線ごとにボタンが設置されているとか。もちろん誰でも利用できますよ。

ボタンを押すだけで停まってくれる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台北MRT駅構内の消防設備の非常電源からスマートフォンを充電した人物がいた件で、運営会社がこの度、行…
  2. 台湾政府による「一律1万元の現金給付案」が実施されるのを前に、13歳以上の未成年については「保護者が…
  3. 王「僕、滑舌が悪いのか、商談してる時に聞き返されることが多いんですよ。『我的口歯不清楚』っと書き書き…
PAGE TOP