【トリビア~ン台湾】Vol.130 バス停車ボタン

通勤にいつも使っているバス停に、近頃こんなボタンが出現しました。これを押せば、手を挙げなくてもバスが停まってくれるのでしょうか?

「停車ボタン」、どんどん普及してきましたね。これは身体の不自由な方のための「バリアフリーボタン」として設置されたものです。

<解説>

 バス停は到着時間の電光掲示など、どんどん便利になってきましたね。このボタンは2017年頃から設置が始まり、徐々に普及しているもの。視覚など障がいのある方がバスが来たことを察知して手を挙げるのは困難ですし、バスが気づかず通り過ぎてしまうことも。また運転士に気づいてもらうために車道に出るといった危険行為も防ぎます。最新式は、バスの路線ごとにボタンが設置されているとか。もちろん誰でも利用できますよ。

ボタンを押すだけで停まってくれる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台湾立法院は 6月23日(月)、「身心障礙者権益保障法」第53条の改正草案を可決。これにより「博愛座…
  2. 飲食店を多数展開する「欣葉グループ」による和食料理ビュッフェレストラン「NAGOMI」の2号店が6月…
  3. 整体=リラクゼーションじゃない頼れる日本人整体師の手技 かねてより興…
PAGE TOP