語学

筆談の落とし穴 vol.30 ~ 「酷」い人はクールだ?
説明しよう! 「酷」は中国語で「格好良い、クールだ、オシャレである」という意味である! 日本語の〝むごい、ひどい〟といった意味合いもあるが、近頃はもっぱら英語の「COOL」を音訳した意味で使われている。ちなみに「酷」の読み方は〝ku〟の第…

筆談の落とし穴 vol.29 ~ すごい「棒」ってどんな棒?
説明しよう! 「棒」は中国語の話し言葉で「(能力・成績などが)すごい、立派である、優れている」という意味である! また日本語の「棒」と同様の意味もあり、野球は「棒球」という。 今回の会話で、王くんは山本さんの迫真の演技について「あなたの…

筆談の落とし穴 vol.28 ~ 「気味」が悪いのはニオイ?
説明しよう! 「気味」は中国語で「ニオイ、香り、臭気」の意味である! 日本語の〝気味〟を指す中国語は「感触、心情」などが当てはまり、「気味が悪い」は「可怕(的)」などと訳される。 山本さんは会議室の薄気味の悪さを伝えたかったのだが、王く…

筆談の落とし穴 vol.27 ~ 「出産」するのは果物?
説明しよう! 「出産」は中国語で「産出する、生産する、産物」という意味である! 中国語の「出産」には、日本語で子どもを生むことを表す〝出産〟の意味はない。ちなみに、日本語の〝出産〟は、中国語で「生孩子」や「産出」を使う。 会話の中で王く…

筆談の落とし穴 vol.26 ~ 「便宜」的に安くした?
説明しよう! 「便宜」は中国語では「価格が安い、安価である」という意味である! 中国語でも、日本語の「便宜」同じ意味合いもあるが、その場合は読みが異なり、「pian2yi」ではなく「bian4yi2」となる。 会話中、王くんは「ライチが…