【トリビア~ン台湾】Vol.122 コロナ用語

この1年ほど、日常的にニュースを追っているのですが、学校で習わなかった中国語ばかりで苦労しています。覚えておくと便利な言葉を教えてください。

コロナ禍では明日から規定が変わることも多く、ニュースを見ていないと困りますよね。「疫情」など知っておくとよい言葉をお教えしましょう。

<解説>

 まずは「疫情yì qíng」、感染の流行状況のことです。「最近的疫情~」や「因為疫情的影響~」など最もよく聞かれます。また「疫苗yì miáo」はワクチン、「群聚感染qún jù gǎn rǎn」はクラスター感染、「確診病例què zhěn bìng lì」は感染例(数)。毎日の会見で報告される「境外移入jìng wài yí rù」は域外(海外)からの感染者流入数のこと。「封城fēng chéng」は都市封鎖、いわゆるロックダウンのことですが、起こってほしくないですね…。

ニュースのキーワードも要チェック

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 名古屋の一棟貸切宿「ixyz杜」「ixyz別邸 月夜見の宿」が、12月31日までに「ジャピオンを見た…
  2. 頭皮スッキリの極上スパ手ぐしで整うサラサラ感 台湾の…
  3. 讃岐うどんチェーン「丸亀製麺」を展開するトリドールが、新商品「二郎系チャーシューうどん」を9月1日(…
PAGE TOP