【トリビア~ン台湾】Vol.188 「別CUE(キュー)我」とはどういう意味?


TVを見ていたら「別CUE我」という言葉を知りました。ですが、使い方や意味が今ひとつわかりません…一体どういう意味なんでしょう?

「CUE(キュー)」というのは英単語で、本来は「提示」や「合図」といった意味ですが、台湾では主に「(誰かを呼んで)何かをさせる」という意味で使われています。

<解説>

 「CUE」は本来、英語では名詞と動詞の両方がありますが、名詞的用法「提示/合図/きっかけ」といった意味合いで使うことが多いです。日本のTVでも「CUE(キュー)を出す」という言い方を耳にしますね。しかし台湾での「別cue我」は動詞的用法で本来の意味を踏まえ「私に合図を出さないで」や「私に○○させないで」といったニュアンスになります。「私に(話を)振らないで」「(やりたくないので)私に構わないで」といった意味でしょうね。

英語では「Don’t cue me」とは言わない

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 北部に住む40歳代の女性が、ネットで購入した美容用のボツリヌス菌製剤を自宅で注射した後、重度の中毒症…
  2. 王「もうすぐ、女性の友人の誕生日だけど贈り物は何がいいかな…花束はダサいかな? そうだ、山本さんに聞…
  3. 宜蘭県大同郷を通る省道・台7甲線の6.7km地点で4月15日(火)16時頃、崖から落下した巨大な岩が…
PAGE TOP