【トリビア~ン台湾】Vol.64 年齢の数えって何?

 

台湾では、年齢を聞かれたら「数え」で答えるものだと聞きました。数えって何ですか?

 

 

数えというのは「数え年」のことですね。生まれた時を1歳として数えるもので、中国語では「虚歳(xū suì)」といいます。

 

<解説>

数え年」は日本でもお年寄りの方など今でも使っている人がいると聞きます。みなさんも子どもの頃、年齢を聞かれてお父さんやお母さんが「数えで〇歳です」といった答え方をしていたのを覚えていませんか? 「数え年」は中国語で「虚歳」、反対に生まれた時を0歳とする「満年齢」は「實歲(shí suì)」と言います。ですが、友人間ならそこまで厳密でなくてもいいかもしれませんね。



数学と同じく「虚」と「実」は対義語

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台湾最高行政法院は6月25日(水)、先住民の「伝統的領域」に私有地も含まれるとの判断を示す判決を下し…
  2. 屏東縣恒春の小学校で 6月27日(金)、教員が教室内で30人の児童と焼肉を行い、換気が不十分だったた…
  3. 日本最大級の英会話スクール「ペッピーキッズクラブ」運営の「イッティー台北」が7月12日(土)・13日…
PAGE TOP