【トリビア~ン台湾】Vol.63 褒められたら何て返す?

 

褒められた時の返事として、授業で習った「哪裡哪裡」はあまり使わないと言われました。では何と言ったらいいのでしょう?

 

 

台湾独特の言い方で「不會」というのが多く使われます。またほかに「不敢當」というのもあります。

 

<解説>

褒められた時、謙遜した返事をしたい時「いえいえ、まだまだです」や「そんなことないです」などと言いますよね。中国語でそれに当たるのは「哪裡哪裡nǎlǐnǎlǐ」、「不敢當bùgǎndāng」という言葉です。

しかし、一般的によく聞かれるのは「不會búhuì」ですね。この場合の「會」は能力の「できる/できない」とは関係がなく、「謝謝」に対しても「いいえ、大したことはしていません」といった意味合いでこれを使います。



「中国語が上手だね」「いやいや、まだまだ」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 小学生女児がUber利用時、水筒の水をこぼしたことを理由に運転士が高額な賠償を請求し、議論を呼んでい…
  2. 賃貸借を巡り大家と店子の夫妻の間でトラブルが発生していた高雄市のおにぎり専門店で、5月6日(火)、大…
  3. 死のピタゴラスイッチ最恐化「ファイナル・デスティネーション:ブラッドライン」監:アダム・スタイン…
PAGE TOP