【トリビア~ン台湾】Vol.63 褒められたら何て返す?

 

褒められた時の返事として、授業で習った「哪裡哪裡」はあまり使わないと言われました。では何と言ったらいいのでしょう?

 

 

台湾独特の言い方で「不會」というのが多く使われます。またほかに「不敢當」というのもあります。

 

<解説>

褒められた時、謙遜した返事をしたい時「いえいえ、まだまだです」や「そんなことないです」などと言いますよね。中国語でそれに当たるのは「哪裡哪裡nǎlǐnǎlǐ」、「不敢當bùgǎndāng」という言葉です。

しかし、一般的によく聞かれるのは「不會búhuì」ですね。この場合の「會」は能力の「できる/できない」とは関係がなく、「謝謝」に対しても「いいえ、大したことはしていません」といった意味合いでこれを使います。



「中国語が上手だね」「いやいや、まだまだ」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 彰化縣内の牧場から台中へ出荷された鶏卵から、基準値を超えるフィプロニル(芬普尼)が検出された問題で、…
  2. 未来を永遠に変える、最後の約束 「ウィキッド 永遠の約束」   監:ジョン・M・チュウ 出:シ…
  3. 12/24 Wed 【コンサート/CONCERT】 Fishmans彷彿、ゆったりサウンド マレ…
PAGE TOP