【トリビア~ン台湾】Vol.65 徴兵ってそんなに突然なの?

 

台湾人の男性スタッフが、兵役に行くからと急に休職してしまいました。そんなに急に呼ばれるのは一般的なのでしょうか?

 

 

ズバリあり得ます。なんと開始10日前に召喚状が届く人もいます。基本は大学・高校卒業後に届きますが、場合によってタイミングは様々です。

 

<解説>

当兵(ダンビン)と呼ばれるこの徴兵制度、18歳からが対象です。期間は1993年以前生まれの場合1年間、1994年以降生まれは4カ月となっています。召喚日は政府に問い合わせるとわかりますが、場合によっては召喚状を受け取って10日後ということも。訓練はとてもハードで行きたがらない人が多く、体重を増加させたり、国外へ留学したりと、あの手この手を使って免除されるようトライします。しかし社会では兵役を終えて一人前、という考え方もまだ根強いようですよ。



配属地は金門島や馬祖など離島も

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台中市に住む男性が先日、銀行窓口で10万元を引き出そうとしたところ、銀行員から詐欺被害の可能性を指摘…
  2. 桃園市平鎮区で11月10日(月)朝、49歳の男が元交際相手の女性を絞殺し、警察に通報・自首したことが…
  3. 山本「いや~、週末にゴルフをしたんだけど、その時に腰をやっちまったみたいで身体がツラいんだ。『湿布を…
PAGE TOP