筆談の落とし穴 vol.73~「麻雀」は飛ぶ? 遊ぶ?

山本「あ~あ、昨日の麻雀(マージャン)は負けが込んじまった。気づいた時にはもう手遅れなんだから『麻雀は恐ろしいぞ~』っとサラサラ」

「〝スズメが恐ろしい〟だって? う~ん、確かに動物ってよく顔を見ると実は目が怖いってあるけど…豪快な山本さんらしくないな。年なのかなあ」

「ふふ、山本さんの意外な可愛さ発見って感じだな。厳しいと思ってたけど、そんなにビビる必要ないのかも。ようし、もっとフレンドリーに接してみよう」

山本「王くん、ニヤニヤしてどうしたんだ。オレが損したのがうれしいのか? 自分が彼女と幸せだからってそりゃないだろ…くそ~こうなったら残業攻めだ!」

説明しよう!

 「麻雀」は中国語で「スズメ」という意味である! 中国発祥のマージャンは、パイを混ぜる時の音がスズメの鳴き声に似ていることから「麻雀」と表記されるようになったそうだ。しかし本家の中国語でマージャンは「麻将」と書き、マージャンをすることを「打麻将」という。
 会話中、マージャンで損をしてしまった山本さんは、負けた分を取り返そうとなかなかやめられない恐ろしさを伝えたかった。しかし王くんは山本さんがスズメを恐がっていると勘違いし、鬼の目にもなんとやら、可愛さを感じてしまったようだ。
 王くん! フレンドリーに接して距離を縮めるのは悪くないが、社会人にはTPOをわきまえる能力も必要だ。さもないと、礼儀のない今どきの若者扱いをされてしまうかもしれない。今日は山本さんに笑顔を見せれば見せるほど、可愛い彼女のもとへ帰る時間が遅くなるぞ~!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 財政部賦税署は7月1日(火)、今年5月~12月期の統一發票において、雲端発票のみ対象とする500元賞…
  2. 問テレビのニュースで『検挙達人』という言葉が出てきました。『奨金』とも書いていたんですが、警察の検…
  3. 台北市で長年親しまれてきた老舗飲食店の閉業が相次いでいる。@自由時報中山区のウナギ料理の名店…
PAGE TOP