【トリビア~ン台湾】Vol.97 外食文化

 

台湾は外食文化が盛んで、みんなほぼ自炊はしないと聞いたんですが、本当にしないんでしょうか?

 

 

台湾では外で食事することは高くつくわけではないので、特に若い独身者はほぼ自炊せず、外で食べたりテイクアウトするのが主流です。

 

<解説>

 地域によってもちろん物価は少し差がありますが、食堂や屋台での外食はコスパもよく、みんな日常的に利用しています。一方自炊するにはスーパーで買い物をし、野菜を洗い、材料を切り、調理をして食べたら片付け…と考えると手間が掛かかりますよね。それよりも外で安くおいしく食べられるのはずっと楽だと考えられています。とりわけ若い人、独身者はほぼ自炊しません。独身者向けの物件にはキッチンのないものも多いです。

バランスよく食べられる「自助餐」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 交通部の陳世凱・部長は9月3日(水)、9月中旬にも免許管理の全面改革案を発表することを明らかにした。…
  2. 音を合わせるたび青春は進行曲に「マーチング・ボーイズ」監:姜瑞智出:牧森、劉育仁、余杰恩、 李…
  3. 11/28 Fri【コンサート/CONCERT】都市の鼓動―再び台北へSuchmos Asia …
PAGE TOP