王「新入社員のSくん、最近、女性社員に人気なんだよな。最初はパッとしなかったのに…ねえ、山本さん? 『S先生最近很紅! 』っと書き書き」
山本「〝S先生が最近、紅〟? Sくんが赤いものばかり身に着けているとかいうことか? いや~むしろ青系が多いだろ。『青! 』っとサラサラ」
王「青…〝年が若い〟ってことか。Sくんが若いから人気なんだって言いたいんだな。自分も若ければモテるとか思ってるのかな? 負けず嫌いだな~。」
山本「王くん、赤と青が区別できないなんて眼が悪くなったのか? しかしSくんは最近ちょっとチャラチャラしすぎだな。よし、オレがビシッと言うか」
説明しよう!
「紅」は中国語で「人気がある、もてはやされている」という意味である! もちろん、日本語と同じ〝赤い色〟の意味もあるが、一方で日本語には中国語のような意味合いはない。また「青」は日本語の「青年」のように〝年齢が若い〟ことを指す。
会話中、王くんはSくんが近頃女性スタッフ陣から人気があることについて、山本さんに同意を求めた。しかし山本さんは、Sくんが赤いものばかり身に着けているという意味に取り、青色が多いと反論。結果、王くんは山本さんがSくんの人気は年齢によるもの、つまりSくんに嫉妬していると誤解してしまった。
山本さん! 王くんは眼の病気を患ったわけじゃないから心配無用だ。それより、あんまりSくんに厳しくすると、Sくんファンの女性陣の怒りを買い、嫌われてしまうかもしれないから気をつけよう!
期限切れ肉の卸売業者 捜索で11.4トンを押収
墾丁沖サンゴ白化進む 異常気象による高温で
2025/11/17
Copyright © 台北ジャピオンウェブサイト | 台北情報 | 台北ジャピオンWEBサイトAll rights reserved.本サイトは、台湾天思利伝媒股份有限公司と株式会社ベイエリアによって運営されています。