筆談の落とし穴 vol.4 ~「検討会」は反省会!?~

説明しよう!

 「検討(檢討)」は、中国語では「反省する、自己批判する」という意味である!

日本語の「検討」を意味する中国語は、一般に「研究」や「考慮」を用いる。一方、中国語の〝檢討〟は非常に強い反省を指し〝檢討会〟は「反省会」、〝檢討書〟は「始末書」となるわけだ。

会話中、王くんは「社内旅行で反省会の開催が決定した」と理解し、日頃の行いを反省させられると思い恐怖に震えているのだ。この時ばかりは、王くんの目に映る山本さんはすべてを見透かす名探偵ポワロにでも見えたに違いない。言われてみれば、山本さんのヒゲもそれっぽい!?

山本さん! まずは、ヒゲを剃って王くんの不安を和らげてあげよう。そして王くん! 社内旅行では反省会じゃなく楽しい宴会が待ってるぞ、明るい気持ちで行って楽しんでくるといい!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 苗栗縣公館郷にある獣医師経営の犬舎で、繁殖用の犬が声帯を切除されていた疑いが動物保護団体から指摘され…
  2. 衛生福利部・国民健康署はこのほど、米国と日本の2社が申請した加熱式たばこのスティック14種と関連商品…
  3. 今年もお待ちしてます おっと~そろそろ年末ってタイミングで、こんなご要望をピックアッ…
PAGE TOP