台中の古民家が崩落 居住者は間一髪で避難

台中市東区で3月29日(火)正午頃、レンガ造りの古民家が倒壊し、階下に駐車していた車両が損壊するという事故があった。居住者は間一髪で難を逃れ、けが人はいなかった。

この建物は築60~80年と推定され老朽化が進んでいた。事故発生時、所有者の男性は2階で眠っていたが、外壁のレンガが剥がれ落ちる音を聞きつけ階下へ降りたところ、5分も経たずに家屋が倒壊した。

所有者によると、倒壊した古民家の隣で新築工事を行っており、この振動が建物構造に影響したと主張。しかし工事現場責任者は先日の大地震によりこの民家の二階部分が沈下した状態にあったことを確認していたという。

(3月29日)

 圖/NOWnews

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 桃園市中壢区の民家で8月31日(日)未明、火災が発生し、住人5人が死亡した。死者は3階部分にいたとみ…
  2. 台中市審計処はこのたび、2022~24年における台中市内の路線バスが関与した事故による死者数が7人、…
  3. 王「資料作成が終わらなくて徹夜したから、今ものすごく眠いんですよ…『我昨晩開夜車才做完工作的』っと書…
PAGE TOP