【トリビア~ン台湾】Vol.151 「剃胎毛」って何?


先日、子どもが生まれた友人宅にお呼ばれしてきたのですが、なんと生まれたばかりの子どもの髪を剃る、というイベント。こんな風習があるんですね。

 
 


生まれて24日目から1カ月の間に行う「剃胎毛」ですね。髪と眉を剃ってしまうんですが、こうすることで黒く美しい髪が生えてくると言われています。

<解説>
 「剃胎毛」は〝二十四孝〟にちなみ、生後24日~1カ月の縁起のいい日を選んで行われる、胎内から生えていた毛を剃る儀式です。悪い気を取り除き、黒くてふさふさのしっかりした髪が生えてくると言われ、また剃った髪で筆を作ったり、へその緒と合わせて印鑑を作ったりすることもあるとか。またこの儀式では卵やネギなどを用意し「卵のようにきれいな頭の形になるように」「聡(葱)明になるように」といった願いを込めます。

儀式を執り行うのはプロのスタッフ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 国内で家庭内暴力による殺人事件が相次ぐ中、被害者が保護命令を申請していたにもかかわらず、加害者による…
  2. 王「今住んでいる部屋、大家さんが売りに出しちゃって、僕が追い出されそうなんですよ。『房東譲我退房』っ…
  3. 台湾南部を襲った西南気流による豪雨の影響で、嘉義縣は8月4日(月)、梅山郷、竹崎郷、番路郷、大埔郷、…
PAGE TOP