【トリビア~ン台湾】Vol.26 のどにやさしい黒松沙士

台湾人の年配の方から「黒松沙士がのどにやさしい」と聞いたんですが、本当なんでしょうか?

風邪を引いてのどが痛む時や、声が出ない時に塩を入れて飲むといいと言われていますね。のどを酷使する仕事柄よく愛飲しています。

<解説>

台湾の人気ドリンクである「黒松沙士(ヘイソン・サーシ)」は、黒松公司の看板商品。サルサパリラという植物の根から抽出されたエキスをベースにしており、ルートビアやドクターペッパーに似た炭酸飲料です。1950年の発売以来「台湾コーラ」として親しまれています。最近では加塩タイプも販売されており、コンビニなどでも手軽に購入できます。すでに真夏の台湾、今夏は「黒松沙士」で爽やかに乗り切っていきたいものですね。

 

塩は小さじ一杯程度、「加鹽(塩入り)」も販売

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 高雄市で、通行人に対し外国人2人が金銭を求めていた件で、移民署高雄市専勤隊と警察は11月4日(火)、…
  2. 50年前に台南の国立成功大学を卒業した男性が、未納だった学生寮の寮費450元を「心の借金」として清算…
  3. 試写でそのラストに観客が騒然  「グランド・イリュージョン3」  監:ルーベン・フライシャー出…
PAGE TOP