【トリビア~ン台湾】Vol.26 のどにやさしい黒松沙士

台湾人の年配の方から「黒松沙士がのどにやさしい」と聞いたんですが、本当なんでしょうか?

風邪を引いてのどが痛む時や、声が出ない時に塩を入れて飲むといいと言われていますね。のどを酷使する仕事柄よく愛飲しています。

<解説>

台湾の人気ドリンクである「黒松沙士(ヘイソン・サーシ)」は、黒松公司の看板商品。サルサパリラという植物の根から抽出されたエキスをベースにしており、ルートビアやドクターペッパーに似た炭酸飲料です。1950年の発売以来「台湾コーラ」として親しまれています。最近では加塩タイプも販売されており、コンビニなどでも手軽に購入できます。すでに真夏の台湾、今夏は「黒松沙士」で爽やかに乗り切っていきたいものですね。

 

塩は小さじ一杯程度、「加鹽(塩入り)」も販売

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台湾の2024年度の税収超過額が過去最高となったことを受け、立法院では各政党が超過分の国民還元につい…
  2. 宜蘭縣羅東鎮にある大手外食チェーン「馬辣集団」傘下のしゃぶしゃぶ専門店で、3月15日(土)の試営業開…
  3. 日本発の美容室「TRUTH」が、6月末までVIP会員の新規入会・更新キャンペーンを実施中。「入会費」…
PAGE TOP