花博公園内の飲食店で冠水 管理会社と市政府が不対応

台北市中山区の花博公園内のレストランが、連日の大雨により冠水し、営業ができない状況が発生。さらに浸水により壁や床の修繕が必要となり管理運営会社や台北市政府に助けを求めるも対応が得られず、両者間でたらい回しになっていることがわかった。
 (圖/自由時報)

台北市の柳采葳・市議によると、今年6月末にも暴雨により冠水し修繕を要する事態となり、入居・出店する飲食店が管理業者に連絡するも未対応。さらに8月10日と20日にも再びの大雨で倉庫の屋根から雨水が逆流し、店舗壁面に浸水した。

台北市政府は2011年、同エリアの管理運営を担う基金会を設立。しかしながら今回の被害を下請けの管理業者に訴えても芳しい対応が得られず、市政府との間で責任を押し付け合う状態になっているという。市議によると同エリアの昨年決算額は200万元余りの赤字で、修繕費用が1830万元と予算を24%超過している。

(8月22日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 1.第三原発の再稼働、国民投票で否決@聯合新聞網2.国民党の立法委員7人、罷免投票を免れる…
  2. 前行政院南部サービスセンター副執行長の陳慧玲氏が、澎湖縣議員在任中の経費の不正問題を経て、地元のコン…
  3. 労働部の最新統計によると、米国による対台湾関税政策の影響で無給休暇を実施する企業は73社、対象者は2…
PAGE TOP