新型コロナが再び感染拡大 オミクロン亜種で再感染多く

疾病管理署は5月30日(火)、新型コロナウイルスの感染例が増加傾向にあり、6月にもピークに達するとの見通しを明らかにした。

同署の羅一鈞・副署長によると、この1週間における1日当たり平均感染者数は208人で、中・重症者数と合わせ、全土における感染例は1日当たり2万人にのぼると見ている。また現在流行しているウイルスは変異株の亜種で再感染率が高く、総数のうち3000~4000人が再感染と予測される。

同署によると、現在感染が拡大しているのはオミクロン変異株の亜種「XBB.1.16」で、1日当たりの平均重症者数が前週より3%増加しており、死亡者数も20人と微増していることから、明らかに感染が拡大。なお5月における感染累計数は4904例、うち49%の2416例がワクチン第3剤を未接種、さらにその70%が一度もワクチンを打っていなかったことがわかった。

(5月31日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台風26号「フォンウォン(鳳凰)」の影響を懸念し、11月12日(水)は各市縣で台風休暇「停班停課」を…
  2. 衛生福利部が先日発表した、健康保険補足保険料の三大改革案について、市民や投資家から課税対象の拡大に関…
  3. 台北市内で11月6日(木)、日本の地方公務員の男が女性のスカート内を盗撮したとして現行犯逮捕された。…
PAGE TOP