7月から交通違反の罰金引き上げ 歩行者優先違反は1万6千元

立法院で今年4月通過した「道路交通管理処罰条例」が7月より施行され、交通違反時の罰金額が引き上げられる。

引き上げられるのは、近年問題視されている「横断歩道の不停止」など。小型車の場合、現在の3600元から6000元となり、軽症者が出た場合は7200元、重症は1万8000元、死傷者の場合は最高で3万6000元が科される。

交通部によると、道交処罰条例の改正に伴い、現在は細則の修正を進行。5月26日(金)「道交管理違反の罰則基準と取扱規則」の改正を進めており、各種違反時の罰金額を明らかにした。

また無免許運転は、バイクの場合6000元から1万2000元に、小型車は8400元から1万8000元に増額。5年以内に違反歴がある場合は2万4000元を徴収する。

そのほか重大な速度超過やあおり運転など危険行為に関しては、制限速度を40~60㎞超過で小型車1万2000元、大型車1万8000元、60~80㎞の超過は各1万6000元、2万4000元、80㎞以上の超過は3万6000元を徴収する。

(5月26日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 苗栗縣公館郷にある獣医師経営の犬舎で、繁殖用の犬が声帯を切除されていた疑いが動物保護団体から指摘され…
  2. 衛生福利部・国民健康署はこのほど、米国と日本の2社が申請した加熱式たばこのスティック14種と関連商品…
  3. 今年もお待ちしてます おっと~そろそろ年末ってタイミングで、こんなご要望をピックアッ…
PAGE TOP