コンビニが共通検査試薬を発売 「偽陰性」による感染拡大を懸念

 コンビニ大手4社が6月23日(水)より、COVID-19のスクリーニング検査試薬を発売。

 試薬はスイスのラ・ロシュ社製と、台湾の泰博社製の2種で、いずれを取り扱うかは店舗により異なる。セブン-イレブンでは泰博社製FORA1回分350元を桃園以北の医薬品販売許可を受けた店舗で、7月1日(木)以降は全土の店舗にて発売。萊爾富も泰博社製5回分1700元を23日(水)から、全家はロシュ社製5回分1800元と20回分5880元で6月26日(土)、OK martはロシュ社製5回分1799元を30日(水)まで予約受付、7月9日(金)から受け渡しを行うとしている。

 そのほかコスメド(康是美)では24日(水)よりラ・ロシュ社製、泰博社製ともに発売。その他ドラッグストア各店でも順次取り扱いを開始する見込みだ。

 一方これに対し公衆衛生の専門家や医師らは、スクリーニング検査による偽陰性の判定率の高さを指摘。使用者が陰性判定に安心し、感染が拡大することを懸念している。

(6月24日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 国内で家庭内暴力による殺人事件が相次ぐ中、被害者が保護命令を申請していたにもかかわらず、加害者による…
  2. 王「今住んでいる部屋、大家さんが売りに出しちゃって、僕が追い出されそうなんですよ。『房東譲我退房』っ…
  3. 台湾南部を襲った西南気流による豪雨の影響で、嘉義縣は8月4日(月)、梅山郷、竹崎郷、番路郷、大埔郷、…
PAGE TOP