今年を振り返る重大ニュース ペロシ訪台、イテウォン事故など

台湾版LINE TODAYは12月12日(月)、今年の重大ニュースランキングを発表。国際ニュースでは、ロシアのウクライナ侵攻、アメリカのペロシ議長の訪台、韓国ソウルの梨泰院雑踏事件の3件がアクセス上位となった。

LINE TODAYによると、今年関心が寄せられアクセスが多かったニューストピックは広範囲に及んだが、中でも重大な国際ニュースや台湾本土で発生した大事件、芸能人の動向、コロナ対策に集中。3月に発生した台湾電力の高尾発電所事故による大規模停電、9月の台東の地震や、8月から相次いで発覚したカンボジアでの就職詐欺事件などが挙げられた。

またYahoo奇摩も6日(火)同じく重大ニュースを発表。国内では11月の統一地方選挙や、候補者らの論文盗作疑惑、台南で起きた刑務所の収監者による逃亡及び警官ランクインし、国際ニュースはエリザベス女王の逝去、日本の安倍晋三元首相の暗殺事件が上位に挙がった。そのほかGoogle台湾による今年の検索ワードランキングは新型コロナ対策ホットライン「1922」がトップとなった。
(12月12日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 衛生福利部が先日発表した、健康保険補足保険料の三大改革案について、市民や投資家から課税対象の拡大に関…
  2. 台北市内で11月6日(木)、日本の地方公務員の男が女性のスカート内を盗撮したとして現行犯逮捕された。…
  3. 実は土曜の夜から動いてる    今週はもふちめさんから「月曜発行なのにまだ置かれてな…
PAGE TOP