男女の賃金格差14% 年間51日分の開き

 労働部統計處が2月23日(火)発表したデータによると、昨年の給与所得の男女差は男性が女性より14%多く、女性が男性より51日間多く労働した場合、同等になることがわかった。

 労働部は主計總處による「被雇用者給与調査」の結果に基づきこのデータを算出。女性の平均時給は296元、男性は344元で、男性の収入が女性を14%上回った。また1年365日に14%を乗ずると約51日となり、男女が同等の賃金を手にする「イコール・ペイ・デイ」は今年2月20日となった。

 なお台湾の男女所得格差はアメリカや日本、韓国より小さく、昨年のデータではアメリカが17.7%、日本が31.9%、韓国は30.6%だった。

(2月24日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台中市の映画館で9月7日(日)夜、高校生の少女2人が隣席の男から突然暴行を受ける事件が発生した。…
  2. 交通部の陳世凱・部長は9月3日(水)、9月中旬にも免許管理の全面改革案を発表することを明らかにした。…
  3. 音を合わせるたび青春は進行曲に「マーチング・ボーイズ」監:姜瑞智出:牧森、劉育仁、余杰恩、 李…
PAGE TOP