【トリビア~ン台湾】Vol.190 台湾の年末年始の過ごし方


もうすぐ年末ですが、台湾に暮らしているとお正月感があまりないですね。台湾の人は、この年末年始をどう過ごしているんでしょうか?

台湾では、年末年始に各地でお祝いイベントが開催されます。恒例の12月31日の台北101のカウントダウン花火や、年越し野外ライブもとても盛り上がりますよ

<解説>

 旧正月の「過年」に対し、12月31日から1月1日は「年を跨ぐ」ことから「跨年(kuà nián)」と言います。毎年この日は台北101の花火を目当てにたくさんの人が集まります。交通規制も敷かれ、タクシーはなかなか捕まらないので要注意。またお休みは1月1日のみ、2日は通常運転となります。そのため、花火のほかは野外ライブ配信を自宅で見たり、ピザなどデリバリー注文して友達とホームパーティーを楽しむ人も。ちなみに大掃除やお年玉は春節の行事です。31日の仕事が少し早く終わるといいな~(笑)。

昨年は17万人が集まった101の花火

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 忠孝復興駅徒歩3分のビューティサロン「WOW Salon」にて、9月14日(日)まで「ジャピオンを見…
  2. ディスカウントストア「nomino」が、8月2日(土)、桃園のショッピングモール「JC Park」1…
  3. 林森北路エリア六條通りのラーメン店「麺屋 千雲」が8月1日(金)、台北101向かいに新店をオープン。…
PAGE TOP