【トリビア~ン台湾】Vol.92 爆竹を鳴らす

 

旧正月になると、あちこちで爆竹の音が聞こえてきますよね。あれは決まった日に行われるのでしょうか? また何か由来があるのでしょうか?

 

 

爆竹を鳴らすのは伝説上の怪獣「年獣」を追い払うためです。年獣は除夕、つまり大晦日の夜に現れるとされています。

 

<解説>

 「年獣」は赤い色と大きな音を嫌うため、人々は「春聯」を飾り爆竹を鳴らすようになったと言われます。ですので、旧正月期間の最初に爆竹の音が聞こえるのは除夕ですね。また「初十五」の元肖節や、仕事始めの日には企業ごとに祭壇を設け爆竹を鳴らしますし、そのほか結婚式など様々な祝い事の場でも行われます。ただし、昨今は大気汚染と騒音への苦情が増え、爆竹の使用に関して各自治体が規制するようになりました。伝統文化なので、ちょっと寂しい気もしますね。

ケガ人も出るので離れて見物しよう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台中市で3月16日(日)、日本人女性を自称する台湾人の男が救急隊員に紛れ、入浴中に溺れた3歳男児の救…
  2. 10/11 Sat~【コンサート/CONCERT】音楽チャート席巻、圧倒の歌声優里 コンサートア…
  3. ギネス認定の人気ゲーム実写化「マインクラフト/ザ・ムービー」監:ジャレッド・ヘス出:ジャック・…
PAGE TOP