【トリビア~ン台湾】Vol.171 台湾では「人参=ニンジン」とは伝わらない!?


野菜中心の食生活を心がけているんですが、台湾人の友人に「毎日人参を食べている」と言ったら驚かれ、「どこか悪いの?」と心配されました。なぜなんでしょう?

「人参」は日本語の「ニンジン」ですね。台湾では「人参」と言うと朝鮮人参、高麗人参のことを指し、体力向上のために食すものだからです。

<解説>

 日本語のニンジンに当たるのは、中国語では「胡蘿蔔」や「紅蘿蔔」といいます。「人参」と言うと台湾人をはじめ中華圏の人は高麗人参のことだと思ってしまいますね。高麗人参はエキスドリンクやサプリ、アンチエイジング化粧品として商品化され、健康状態が心配な人、病気の予防、老化防止などの目的で摂取します。それに濃度の高いものは高額なので、お友達はお財布も心配してくれたかもしれませんね(笑)。

ニンジンはセリ科、朝鮮人参はウコギ科

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台北市内の幼稚園で、教師が児童を帯同する修学旅行に、澎湖・金門または東京・大阪各7日間のプランが提案…
  2. 問台湾人の同僚が「おばさんが来たから体調がよくない」と言っていました。家庭の事情が複雑なのかな、と…
  3. 新北市永和区で4月15日(月)、私立専門学校に通う外国籍の男子学生が川で溺死する事故が発生した。…
PAGE TOP