語学

筆談の落とし穴 vol.26 ~ 「便宜」的に安くした?
説明しよう! 「便宜」は中国語では「価格が安い、安価である」という意味である! 中国語でも、日本語の「便宜」同じ意味合いもあるが、その場合は読みが異なり、「pian2yi」ではなく「bian4yi2」となる。 会話中、王くんは「ライチが…

筆談の落とし穴 vol.25 ~ 「手紙」は書く物? 拭く物?
説明しよう! 「手紙」は中国語では「トイレットペーパー」のことを指すものである。日本語であれ中国語であれ、「手紙」の語源は「常に手元において使う紙」だが、派生する過程で一方は文字を書き付け人に贈るもの、他方は物などを拭くのに使うもの、とい…

筆談の落とし穴 vol.24 ~ 「快樂」とは何ぞや?
説明しよう! 「快樂」とは中国語で「楽しい、愉快である」という意味である! その文字通り、〝快く楽しむ〟ということを表す。 山本さんは「快樂」を「感覚的な欲望の満足によって得られるもの」という日本語の意味での〝快楽〟として受け取り、かな…

筆談の落とし穴 vol.23 ~ 王君は「女装」好き?
説明しよう! 「女装」は中国語で「婦人服、女性物の服装」という意味である! 会話中、王くんは彼女にプレゼントするため「女性物の服がほしい」と伝えようとしたが、山本さんは王くんが忘年会かパーティーで女装をしようとしている、と思い込んでしま…

筆談の落とし穴 vol.22 ~ 「勉強」は無理やりするもの?
説明しよう! 「勉强」は中国語で「無理やり、どうにかこうにか、無理をする」という意味である! 日本語の〝勉強〟に当たる意味の中国語は、一般に「学習」を用いる。 会話の中で、山本さんは王くんにもっと新規契約を取るために勉強をしろと言いたか…