検査
フィプロニル汚染卵の流通 彰化縣政府が過失を認める
彰化縣内の牧場から台中へ出荷された鶏卵から、基準値を超えるフィプロニル(芬普尼)が検出された問題で、縣政府は11月17日(月)、流通の一時規制解除について手続き上の不備があったことを認めた。@自由時報@自由時報この問…
警察署員に仮病疑惑 休暇却下も末期がん
新北市海山警察署管内の江翠派出所長が、女性署員の体調不良による休暇願いを「仮病」として却下したが、同僚署員が交替を務め女性を病院に行かせたところ、がんの末期状態だったことがわかった。@鏡周刊 調べによると女性署員は2月20…
新型コロナ変異株が各国で流行 免疫を回避、重症化リスクは低
疾病管制署は1月2日(火)、前週の台湾における新型コロナウイルス感染の重症件数が360例にのぼり、死者は38例だったことを発表した。これを受け、同署は3日(水)以降午前7時~22時半まで、桃園国際空港にてスクリーニング検査キットを配布すると…
李ファミリーの withコロナライフレポート 最終回 ~隔離終了完結編~
日本への一時帰国が決まった時から「ムスメと2人きりの台湾隔離生活」には不安しかなかった。4歳、かわいい盛りだがかまって盛りでもあり、1人遊びはほとんどせず、付きっきりになる。いつも週末の2日だけで燃え尽きてるのに、14日間みっちりだなん…
李ファミリーの withコロナライフレポート 第9回 ~台湾隔離編~
台湾での隔離規定の「18歳以上は1人1室」にずっと疑問を感じていた。一緒に生活してるのに、なぜ別室にする必要が? ただでさえ缶詰生活で、小さな子の世話を親が1人で負担するのは相当なストレスだ。そして何よりその間、相方はネットフリックスに…






















PAGE TOP