ニュース

一戸当たりの居住者数 2.59人で過去最低
内政部の今年1月の住宅統計によると、一戸当たりの居住人数が2.59人で過去最低を記録した。1991年は3.94人だったが2009年に3人以下となり、21年は2.6人。なお台北市では2.39人だった。専門家は、将来的に単身居住者数…

公立中高の就学時間改訂 早朝時間のテスト廃止
教育部は3月8日(火)、「公立中学・高校生における就学時間に関する留意事項」を発表、これによると朝7時半から行われる全校集合の朝礼活動を現行の週2日から1日以下とし、学生は週4日、朝8時の登校が認められた。今年8月1日より施行される。…

回転寿司1時間で会計0元 無料で利用の〝裏ワザ〟に批判
回転寿司チェーン「スシロー」のスタッフが、1時間に渡り無料提供のメニューのみを利用し、そのまま退店した2人連れの来店客についてネット上に投稿、批判が集まっている。スタッフによると3月4日(金)、2人連れの中年女性客が来店。七味唐辛子…

飲酒運転の罰則が厳格化 氏名公開に同乗者罰則も
交通部によると、飲酒運転に関する罰則が強化され、3月31日(木)より施行される。道路交通管理処罰条例は昨年改正され、今年1月に立法院で可決。新規則では飲酒または酒酔い状態での運転、及びアルコール濃度検査拒否の再犯累計年数が5年から10年…

隔離+健康管理期間の検査5回 報告義務怠ると調査・罰金処分
中央流行感染症指揮センターは3月8日(火)、入境者の隔離期間が7日(月)より10日間に短縮されたことを受け、隔離後7日間の自主健康管理期間中に行う2回の簡易検査と報告の義務について発表。違反者には最大30万元の罰金が科される。7日(…