【トリビア~ン台湾】Vol.108 ネットショッピング

 

近頃、ネットで購入した商品をコンビニ受け取りにしたのですが、どう見ても同じものが2つ届きました。こういう時はどうしたらいいでしょう?

 

 

聞いたことがあります。どちらか、もしくは両方とも表面に貼られたシールに「非賣家」と書いてあったら、それは詐欺ですので受け取らないでください。

 

<解説>

 近頃ネットショッピングでこうしたトラブルが多発しており、特にFacebookで表示された広告に多いと聞きます。偽物だったり、ひどい場合は古い新聞紙が詰められていたりというケースも。見破るポイントとしてはまず配送先、送り主を書いたシールです。「代寄」や「非賣家」と書かれていたら、受け取るのはやめておきましょう。コンビニスタッフも理解してくれます。受け取っても返品できますので、諦めず店員に相談してみてください。

受け取り、支払い前に確認しよう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台湾の2024年度の税収超過額が過去最高となったことを受け、立法院では各政党が超過分の国民還元につい…
  2. 宜蘭縣羅東鎮にある大手外食チェーン「馬辣集団」傘下のしゃぶしゃぶ専門店で、3月15日(土)の試営業開…
  3. 日本発の美容室「TRUTH」が、6月末までVIP会員の新規入会・更新キャンペーンを実施中。「入会費」…
PAGE TOP