筆談の落とし穴 vol.6 ~妖怪みたいな「妖精」さん?~

説明しよう!

「妖精」は中国語では「怪物、妖怪」という意味である! 「妖」、「精」と単独で使う場合も共に〝物の怪〟のことを指す。

会話中、山本さんは王くんの恋人を『ピーター・パン』に出てくるティンカー・ベルのように可愛らしい妖精に例えて美しさを褒め称えたかったようだが、王くんはそれを「妖怪のように醜い」と言われたと思い込んでしまったのだ。山本さん! 日本で言う〝妖精〟や欧米の〝フェアリー〟的なイメージを伝えたいなら、「小仙女、小仙人」を使うのが正しいぞ。

王くん! 山本さんのメガネを新調させたところで、結果は同じだ。「妖精」の絵を描いて山本さんに見せ、中国語での「妖精」のイメージを伝えてあげてはどうだ? 早退の許可が取り消される可能性は大だが、これも相互理解のためだ、涙を呑んで伝えるべし!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 新北市新荘区の民家で5月31日(土)夜、天井の一部が突然崩落し、室内にいた13歳男児と11歳女児が、…
  2. 台湾の人気バンド・蘇打緑(ソーダグリーン)が 5月29日(木)、東京武道館で20周年記念コンサートツ…
  3. 米国トランプ政権は先日、ハーバード大学に対し、留学生の受け入れに必要な「学生・交流訪問者プログラム(…
PAGE TOP