筆談の落とし穴 vol.6 ~妖怪みたいな「妖精」さん?~

説明しよう!

「妖精」は中国語では「怪物、妖怪」という意味である! 「妖」、「精」と単独で使う場合も共に〝物の怪〟のことを指す。

会話中、山本さんは王くんの恋人を『ピーター・パン』に出てくるティンカー・ベルのように可愛らしい妖精に例えて美しさを褒め称えたかったようだが、王くんはそれを「妖怪のように醜い」と言われたと思い込んでしまったのだ。山本さん! 日本で言う〝妖精〟や欧米の〝フェアリー〟的なイメージを伝えたいなら、「小仙女、小仙人」を使うのが正しいぞ。

王くん! 山本さんのメガネを新調させたところで、結果は同じだ。「妖精」の絵を描いて山本さんに見せ、中国語での「妖精」のイメージを伝えてあげてはどうだ? 早退の許可が取り消される可能性は大だが、これも相互理解のためだ、涙を呑んで伝えるべし!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台湾のマクドナルド一部店舗で11月19日(水)、約10年ぶりとなる「マックシェイク」の再販が始まり、…
  2. 大手スーパーマーケットチェーン「全聯福利中心(全聯)」が、ネット上で〝5大罪状〟を指摘され、不買運動…
  3. 彰化縣内の牧場から台中へ出荷された鶏卵から、基準値を超えるフィプロニル(芬普尼)が検出された問題で、…
PAGE TOP