筆談の落とし穴 vol.6 ~妖怪みたいな「妖精」さん?~

説明しよう!

「妖精」は中国語では「怪物、妖怪」という意味である! 「妖」、「精」と単独で使う場合も共に〝物の怪〟のことを指す。

会話中、山本さんは王くんの恋人を『ピーター・パン』に出てくるティンカー・ベルのように可愛らしい妖精に例えて美しさを褒め称えたかったようだが、王くんはそれを「妖怪のように醜い」と言われたと思い込んでしまったのだ。山本さん! 日本で言う〝妖精〟や欧米の〝フェアリー〟的なイメージを伝えたいなら、「小仙女、小仙人」を使うのが正しいぞ。

王くん! 山本さんのメガネを新調させたところで、結果は同じだ。「妖精」の絵を描いて山本さんに見せ、中国語での「妖精」のイメージを伝えてあげてはどうだ? 早退の許可が取り消される可能性は大だが、これも相互理解のためだ、涙を呑んで伝えるべし!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台南市内の公園で、野良猫への餌やりを巡るトラブルが発生し、猫に餌を与えていた女性が、里長らを窃盗容疑…
  2. 雪山に封じられた真実が動き出す「名探偵コナン 隻眼の残像」監:重原克也声:高山みなみ、小山力也…
  3. 中央選挙管理委員会は6月20日(金)、国民党の立法委員24名と、停職中の新竹市長・高虹安氏に対するリ…
PAGE TOP