【トリビア~ン台湾】Vol.203 「團購」って一体なに?


近所に住むママ友から「今度、團購をするんだけどあなたも参加する?」とLINEが送られてきました。「團購」って一体何なんでしょう?

「團購」は日本でいう「共同購入」とのことです。一緒に購入する人が多ければ多いほど割引率が上がり、通常価格より安く購入することができるんですよ

<解説> 

「團購」は、日本語漢字で書くと「団購」、つまり「団体購入」の略で、日本でいう「共同購入」のことです。台湾ではとても盛んで、友人・知人の紹介でFacebookLINEグループに加入し、そこで提示された商品を購入したい人が注文するもの、インフルエンサーがネット上で購入希望者を募るもの、そしてネットショップ自体が共同購入用の商品を紹介するものの3つが多いです。デリバリーアプリでも、お弁当を20個以上購入すると1割引など、日常的に使っている人も多いですよ。

團購の90%はお菓子や健康食品

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台北市では7月22日(火)より、政府機関や学校、市の所管施設において、飲食物の使い捨て容器や箸、スプ…
  2. 封印された島で進化が牙をむく「ジュラシック・ワールド/復活の大地」監:ギャレス・エドワーズ声:…
  3. 台湾最高行政法院は6月25日(水)、先住民の「伝統的領域」に私有地も含まれるとの判断を示す判決を下し…
PAGE TOP