コンビニ暴行事件の対策会議 トウガラシスプレー常備

コンビニでマスク着用指導を巡る暴力事件が頻発していることを受け、蘇貞昌・行政院長は11月23日(火)、保安会議を召集。この席上で経済部と警政署に対しホットラインを開設するよう要請した。ホットラインで通報のタイムラグを短縮し、夜間の安全性を確保する狙い。

また内政部の徐國勇・部長はコンビニ店内にトウガラシスプレーを常備し、自衛のために活用するよう推奨。トウガラシスプレーは相手の攻撃力を一時的に失わせ、その間に通報、脱出が可能であり、警察が到着するまでの時間を稼げるとした。

(11月25日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 高級観光列車「海風號」で近頃、スタッフが調理用の高級オーブンを布巾の乾燥に使用していたことがわかった…
  2. 台中市の養豚場で今月、国内で初めてアフリカ豚熱が確認された。農業部によると、台中市梧棲区の養豚場で1…
  3. 著名俳優や歌手による兵役逃れ疑惑が相次いで浮上している。今年2月、俳優の王大陸が偽造文書で兵役を免除…
PAGE TOP