福島原発の汚染水排出 台湾政府「遺憾を表明」

 日本政府が福島第1原発の処理水を2年後に海洋放出すると決定したことを受け、台湾原子能委員会は4月13日(火)、遺憾の意を表明した。

 台湾では近海に33の観測ポイントを設置し、海水の放射性物質トリチウム含有量をモニタリングしている。農業委員会では汚染物質が海流に乗ってアメリカ西海岸へ流れると予測、台湾近海から北西太平洋における漁獲物の放射性物質量を測定していく方針だ。

 今回の決定に対し、日本国内及び台湾を含む諸外国でも抗議の声が高まっており、総統府広報官は「これまで複数回に渡り日本に反対の意思を示してきたが、日本が当初の決定を維持したことは遺憾だ」と述べた。

(4月14日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台北市では7月22日(火)より、政府機関や学校、市の所管施設において、飲食物の使い捨て容器や箸、スプ…
  2. 封印された島で進化が牙をむく「ジュラシック・ワールド/復活の大地」監:ギャレス・エドワーズ声:…
  3. 台湾最高行政法院は6月25日(水)、先住民の「伝統的領域」に私有地も含まれるとの判断を示す判決を下し…
PAGE TOP