台中市で50歳代男性が孤独死 台湾全土の独居老人4.5万

台中市西屯区に住む男性が自宅で亡くなり、死後数日経って発見されるという「孤独死」事件があった。

男性は50歳代で独り暮らしで、しばらく連絡が取れなかったことから男性の姉が警察に通報、家屋内で死後数日が経過した男性の遺体が発見された。男性は資源ごみを拾って持ち帰る習慣があり、自宅の中や外はごみが散乱した状態。近所に住む人々はしばしば異臭を訴えていたものの、ごみの臭いが原因と思っていたという。

遺体が運び出された後の家屋と周辺のごみについて、隣人らは政府機関に処分を希望しているが、政府は個人の資産を処分することができず、また男性の姉も体力的に難しい状態。林祈烽・台中市議会議員は10月5日(月)までに男性宅の周辺の掃除と消毒作業を環境保護局に依頼した。

衛生福利部の統計によると、現在台湾における独居老人の数はおよそ4万5000人。台北市内では多くが萬華区に集中しているという。またデータ上は独り暮らしではないものの、実際には独り暮らしといった案件も多数あり、実質数は数倍にのぼる。

(10月6日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台中市審計処はこのたび、2022~24年における台中市内の路線バスが関与した事故による死者数が7人、…
  2. 王「資料作成が終わらなくて徹夜したから、今ものすごく眠いんですよ…『我昨晩開夜車才做完工作的』っと書…
  3. 食品薬物管理署はこのほど、日本の福島産食品に対する輸入規制を全面的に撤廃する方針を予告した。今後はロ…
PAGE TOP