台湾で初のサル痘感染 ドイツ留学帰りの男性

疾病管理署は6月25日(土)、ドイツから入境した25歳の台湾人男性が「サル痘」に感染しており、台湾で初めての感染例となることを発表した。

男性はドイツに留学しており16日に入境。3日間の隔離を終えた健康管理期間中に発熱やのどの痛み、発疹、鼠径部リンパの腫れを訴え外来を受診し、感染が発覚した。

同署では男性の家族や医療従事者、タクシー運転手を含む20人を接触者としてリストアップ。いずれも症状はなく7月13日まで健康状態をモニタリングする予定だという。

サル痘は現在世界54カ国に広がり、韓国でも6月22日(水)、ドイツから帰国した韓国人1人の感染が初確認された。

(6月27日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. エバー(長栄)航空の女性客室乗務員(34)が、9月下旬のミラノ便での搭乗勤務中に体調を崩し、帰国後に…
  2. 新竹県竹北市の私立幼稚園に併設された保育施設で、10月8日(水)、1歳半の女児が園内の「生態池」に転…
  3.  「SAPIX INTERNATIONAL TOKYO」が11月7日(金)、帰国生入試に向け…
PAGE TOP