スクール

筆談の落とし穴 vol.24 ~ 「快樂」とは何ぞや?
説明しよう! 「快樂」とは中国語で「楽しい、愉快である」という意味である! その文字通り、〝快く楽しむ〟ということを表す。 山本さんは「快樂」を「感覚的な欲望の満足によって得られるもの」という日本語の意味での〝快楽〟として受け取り、かな…

【トリビア~ン台湾】Vol.140 青いボールペン
問銀行や郵便局、お店のカウンターなど、台湾ではよく青いボールペンが用意されています。台湾人は青いボールペンが好きなのでしょうか?答台湾では主に手書きの場合、青色を使いますね。黒いインクだと、コピーとオ…

筆談の落とし穴 vol.23 ~ 王君は「女装」好き?
説明しよう! 「女装」は中国語で「婦人服、女性物の服装」という意味である! 会話中、王くんは彼女にプレゼントするため「女性物の服がほしい」と伝えようとしたが、山本さんは王くんが忘年会かパーティーで女装をしようとしている、と思い込んでしま…

【トリビア~ン台湾】Vol.139 新式居留証
問先日、病院で健保卡(健康保険証)と居留証の番号が一致していない、と言われました。居留証の番号が変更されたためのようですが、どうしたらいいですか。答健保卡の切替は証明写真と居留証を持参すれば、郵便局で…

筆談の落とし穴 vol.22 ~ 「勉強」は無理やりするもの?
説明しよう! 「勉强」は中国語で「無理やり、どうにかこうにか、無理をする」という意味である! 日本語の〝勉強〟に当たる意味の中国語は、一般に「学習」を用いる。 会話の中で、山本さんは王くんにもっと新規契約を取るために勉強をしろと言いたか…