スクール
【トリビア~ン台湾】Vol.145 茶葉蛋
問近頃、鳥インフルの影響か、どこにも卵が売っていません。仕方なくコンビニであの独特の匂いがする謎の煮卵を買おうと思うのですが…。答「茶葉蛋(チャーイエダン))のことですね。台湾風の煮卵で、店内に漂うあ…
筆談の落とし穴 vol.28 ~ 「気味」が悪いのはニオイ?
説明しよう! 「気味」は中国語で「ニオイ、香り、臭気」の意味である! 日本語の〝気味〟を指す中国語は「感触、心情」などが当てはまり、「気味が悪い」は「可怕(的)」などと訳される。 山本さんは会議室の薄気味の悪さを伝えたかったのだが、王く…
筆談の落とし穴 vol.27 ~ 「出産」するのは果物?
説明しよう! 「出産」は中国語で「産出する、生産する、産物」という意味である! 中国語の「出産」には、日本語で子どもを生むことを表す〝出産〟の意味はない。ちなみに、日本語の〝出産〟は、中国語で「生孩子」や「産出」を使う。 会話の中で王く…
【トリビア~ン台湾】Vol.144 電話ボックスオフィス
問近頃、MRTの駅構内などで電話ボックス? のような小屋らしきものを見かけるようになりました。あれは何なんでしょう…?答あれは日本にも近頃登場している「スマートワークブース」です。テレワークや、急にP…
【トリビア~ン台湾】Vol.143 不会
問台湾で「ありがとう」「謝謝」と言うと「不客気」や「不用謝」のほかに「不会」と返されます。また「不要緊」は使わないと言われたのですが…。答台湾人は「不会」と返す人が多いですよね。これは「不會謝謝」の省…
























PAGE TOP