【トリビア~ン台湾】Vol.56 ものもらいになると言われる迷信

 

先日「ものもらい(麦粒腫)」になり眼帯をしていたら、まわりから「覗きをしましたか?」と言われました。訳がわかりません…。

 

 

私も言われた経験があります。台湾では、異性のお風呂を覗くと「ものもらい」になると言う迷信があるんです。しばらく我慢しましょう。

 

<解説>

日本にも迷信や都市伝説はたくさんありますが、台湾も同じです。「夜に爪を切ると親の寿命が縮む」、これは日本の「夜に爪を切ると親の死に目に会えない」によく似ていますね。また「夜、笛を吹くとお化けが出る」、これも「ヘビが出る」というものが日本にあります。

そのほか台湾でよく聞かれるのは「月を指差すと耳を切られる」、「赤いペンで名前を書くと短命になる」。信じるか信じないかはあなた次第です。



ものもらいは中国語で「針眼(zhen1 yan3)」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 台中市の映画館で9月7日(日)夜、高校生の少女2人が隣席の男から突然暴行を受ける事件が発生した。…
  2. 交通部の陳世凱・部長は9月3日(水)、9月中旬にも免許管理の全面改革案を発表することを明らかにした。…
  3. 音を合わせるたび青春は進行曲に「マーチング・ボーイズ」監:姜瑞智出:牧森、劉育仁、余杰恩、 李…
PAGE TOP