【トリビア~ン台湾】Vol.56 ものもらいになると言われる迷信

 

先日「ものもらい(麦粒腫)」になり眼帯をしていたら、まわりから「覗きをしましたか?」と言われました。訳がわかりません…。

 

 

私も言われた経験があります。台湾では、異性のお風呂を覗くと「ものもらい」になると言う迷信があるんです。しばらく我慢しましょう。

 

<解説>

日本にも迷信や都市伝説はたくさんありますが、台湾も同じです。「夜に爪を切ると親の寿命が縮む」、これは日本の「夜に爪を切ると親の死に目に会えない」によく似ていますね。また「夜、笛を吹くとお化けが出る」、これも「ヘビが出る」というものが日本にあります。

そのほか台湾でよく聞かれるのは「月を指差すと耳を切られる」、「赤いペンで名前を書くと短命になる」。信じるか信じないかはあなた次第です。



ものもらいは中国語で「針眼(zhen1 yan3)」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 忠孝復興駅徒歩3分のビューティサロン「WOW Salon」にて、9月14日(日)まで「ジャピオンを見…
  2. ディスカウントストア「nomino」が、8月2日(土)、桃園のショッピングモール「JC Park」1…
  3. 林森北路エリア六條通りのラーメン店「麺屋 千雲」が8月1日(金)、台北101向かいに新店をオープン。…
PAGE TOP