【トリビア~ン台湾】Vol.56 ものもらいになると言われる迷信

 

先日「ものもらい(麦粒腫)」になり眼帯をしていたら、まわりから「覗きをしましたか?」と言われました。訳がわかりません…。

 

 

私も言われた経験があります。台湾では、異性のお風呂を覗くと「ものもらい」になると言う迷信があるんです。しばらく我慢しましょう。

 

<解説>

日本にも迷信や都市伝説はたくさんありますが、台湾も同じです。「夜に爪を切ると親の寿命が縮む」、これは日本の「夜に爪を切ると親の死に目に会えない」によく似ていますね。また「夜、笛を吹くとお化けが出る」、これも「ヘビが出る」というものが日本にあります。

そのほか台湾でよく聞かれるのは「月を指差すと耳を切られる」、「赤いペンで名前を書くと短命になる」。信じるか信じないかはあなた次第です。



ものもらいは中国語で「針眼(zhen1 yan3)」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 宜蘭市の家電量販店にて女性客が購入した新品のノートパソコンが、実際には展示機だった疑いが浮上し、波紋…
  2. 台南市内の公園で、野良猫への餌やりを巡るトラブルが発生し、猫に餌を与えていた女性が、里長らを窃盗容疑…
  3. 雪山に封じられた真実が動き出す「名探偵コナン 隻眼の残像」監:重原克也声:高山みなみ、小山力也…
PAGE TOP