筆談の落とし穴 vol.27 ~ 「出産」するのは果物?

説明しよう!

 「出産」は中国語で「産出する、生産する、産物」という意味である!
 中国語の「出産」には、日本語で子どもを生むことを表す〝出産〟の意味はない。ちなみに、日本語の〝出産〟は、中国語で「生孩子」や「産出」を使う。

 会話の中で王くんは「嘉義では今まさに柿が収穫されている」ということを伝えたかったのだが、山本さんは、王くんの奥さんが嘉義で柿子という名前の子どもを生んだと受け取ってしまった。

 山本さん、台湾では日本風の「子」が付いた名前を女の子に付けることはあまりないぞ。しかしあだ名なら「胖子」「豆子」といった呼び方をすることもあるが。

 王くん、山本さんが柿をお土産に持ち帰る可能性は低そうだが、ガッカリしないでやってくれ。

 その代わり勘違いから出産祝いをくれるだろうから、誤解が発覚する前にほしいものをリクエストしてしまうがいいぞ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 中秋節を前に台湾各地で「蛋黃酥」の争奪戦が激化する中、台中市に住む一家が総出で有名老舗菓子店に注文電…
  2. 台北MRT車内で9月末に発生した優先席を巡るトラブルで、発端となった高齢女性を蹴った男性が関係機関の…
  3. 屏東縣の食肉処理場で加工等を請け負う食品会社が、工業用の過酸化水素水を使用して豚の大腸を漂白し、全国…
PAGE TOP