スクール

【トリビア~ン台湾】Vol.153 國家兩廳院で鳥の声が聞こえる?
問先日、國家兩廳院でオーケストラの公演を鑑賞したのですが、一緒に行った友人が「鳥の声が聞こえる?」と聞いてきて、なんだか怖かったです。 答兩廳院の鳥の声、台湾七不思議のようなものですね。地下駐車場の構造の…

筆談の落とし穴 vol.36 ~「放心」状態は安心の証?
説明しよう! 「放心」は中国語で「安心する」という意味である! 中国語の「放」は「ものを置く」という意味だが「放心」は「心を元の所に置く」と解釈できるので「安心する」という意味になるのだ。ちなみに日本語でいう〝放心〟は、中国語では「發呆、…

【トリビア~ン台湾】Vol.152 「傳播公司」って何?
問ニュースで「傳播公司」という言葉を見て、ラジオの会社ということはラジオ局のことだと思っていたら、どうやら違うようです。一体どういう意味なのでしょう。 答ラジオは「廣播」ですね。「傳播公司」はコンパニオン…

筆談の落とし穴 vol.35 ~ 白い顔の人は「面白い」?
説明しよう! 「面白」は中国語では「顔が白い」という意味である! ただ、「面白」が単独で使われることはあまりなく、「面白如玉(玉のように顔が白い)」や「面白唇紅(白い顔に赤い唇)」などと、美女を形容する熟語の一部として使われる。ちなみに、…

【トリビア~ン台湾】Vol.151 「剃胎毛」って何?
問先日、子どもが生まれた友人宅にお呼ばれしてきたのですが、なんと生まれたばかりの子どもの髪を剃る、というイベント。こんな風習があるんですね。 答生まれて24日目から1カ月の間に行う「剃胎毛」ですね。髪と眉…