スクール
筆談の落とし穴 vol.42 ~「猫舌」は食べるもの?
説明しよう! 「猫舌」は中国語ではそのものズバリ「猫の舌」を意味する! 日本語の〝猫舌〟の由来は、猫が家の中で生活する時間が多く、熱いものを苦手とする食事行動がよく見受けられたことからなんだそうだ。ちなみに中国語には日本語の〝猫舌〟に相当…
【トリビア~ン台湾】Vol.158 耳が欠けた野良猫がいるのはどうして?
問家の近所でよく見かける野良猫、どの子も耳がちょっと欠けているんですが、これは何かの意味があるんでしょうか? 答野良猫は、保護団体による「TNR」という繁殖予防措置で、避妊・去勢済みの印として耳をちょっと…
筆談の落とし穴 vol.41 ~「落書き」した本を落とした?
説明しよう! 「落書」は中国語で動詞の「落」と目的語の「書」でそのまま「本を落とす」という意味である! 「書」は中国語で一般に「書物、本」を指し、日本語の〝落書き〟は、和製漢語である「落書(らくしょ)」を重箱読みしたもの。「落書」は、昔、…
【トリビア~ン台湾】Vol.157 「鬼門」っていつまでのもの?
問台湾の風習で、夏になると「鬼門」という言葉、これが「開いている」間の禁忌などはよく聞かれますが、一体いつまでなんでしょう? 答「鬼門」は旧暦の7月を指す「鬼月」に開く、あの世との間の門のことですね。旧暦…
筆談の落とし穴 vol.40 ~この構造は「結構」だ?
説明しよう! 「結構」は中国語で「構造、構成、仕組み」という意味である! 日本語の〝結構〟にも「家屋や文章などの組み立て」という意味があるが、一般に口語で使われることはほとんどない。また中国語の「結構」は、「見事だ、十分だ」といった意味を…
























PAGE TOP