筆談の落とし穴 vol.42 ~「猫舌」は食べるもの?

説明しよう!

 「猫舌」は中国語ではそのものズバリ「猫の舌」を意味する! 日本語の〝猫舌〟の由来は、猫が家の中で生活する時間が多く、熱いものを苦手とする食事行動がよく見受けられたことからなんだそうだ。ちなみに中国語には日本語の〝猫舌〟に相当する言葉はなく、説明的に「不能吃熱的」という。

 会話中、山本さんは王くんに猫舌で熱いものが苦手だと伝えたかっただけなのだが、王くんは「猫の舌で作った料理が辛(から)い」と誤解した。そればかりか、山本さんがゲテモノ料理好きだと飛躍的な発想をし、さらに市場へ連れて行きカエルを食べさせようとしている。

 王くん、山本さんは変わり者だが、ゲテモノ好きかどうかはわからない。アツアツのゲテモノ料理で山本さんが卒倒しないように気をつけてやってくれ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 高級観光列車「海風號」で近頃、スタッフが調理用の高級オーブンを布巾の乾燥に使用していたことがわかった…
  2. 台中市の養豚場で今月、国内で初めてアフリカ豚熱が確認された。農業部によると、台中市梧棲区の養豚場で1…
  3. 著名俳優や歌手による兵役逃れ疑惑が相次いで浮上している。今年2月、俳優の王大陸が偽造文書で兵役を免除…
PAGE TOP