ニュース
持ち主現れない悠々カード 年間3万枚、処分費用1千万超
台北大衆捷運股份有限公司(北捷)は2016年から18年の間に遺失物として届けられた交通カード「悠遊卡」の残額が1600万元にのぼることを公表した。統計によると毎年約6枚が遺失物として届けられ、うち半数は持ち主が現れないという。16~…
MIT偽装表示の非医療マスク 政府収用メーカーの流通が発覚
彰化縣の医療メーカー「富達實業社」が未認可のマスクを実名制購入制度を通じて販売される配給用マスクに混入し流通させていた件で、南投検察は9月9日(水)、責任者を詐欺、文書偽造及び薬事法違反で拘束した。調査によると同社は、医療用として認…
教育事業集団の総裁が隔離脱走 罰金50万元に施設へ移送も
康軒文教グループの李萬吉・董事長が9月5日(土)に中国から帰台後、14日間の自宅検疫規定を破り外出していたことが発覚。新北市政府衛生局は規定違反で50万元の罰金を命じ、さらに8日(火)には集中検疫所に李氏の身柄を移送した。李董事長は…
先週のニュース トップ5
先週のニュース トップ51 ディズニー「ムーラン」批判相次ぐも興行成績は好調2 旅行業界の打撃続く 18社が休業を申請、30社が倒産3 総統府・広報官の女性…
コロナ対策部長がグラビア クールな装いにファン爆増
台湾におけるCOVID-19対策に大きく貢献したとして支持を集める陳時中・衛生福利部長が近頃、メンズマガジン「GO」9月号の表紙グラビアを飾った。陳部長は2月から、およそ140日に渡り1日も休むことなく会見を開き、国内外の感染状況と…
























PAGE TOP