持ち主現れない悠々カード 年間3万枚、処分費用1千万超

台北大衆捷運股份有限公司(北捷)は2016年から18年の間に遺失物として届けられた交通カード「悠遊卡」の残額が1600万元にのぼることを公表した。

統計によると毎年約6枚が遺失物として届けられ、うち半数は持ち主が現れないという。16~18年の総数は9万4000枚で、カード内の未使用残額を累計すると1600万元となった。

届けられてから6カ月が経過すると3カ月以内に拾得者が受け取ることができるが、多くはそのまま放置される。持ち主が現れない場合は処分するが、処理にかかる年間平均費用は1200万元だという。

(9月5日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 国内で家庭内暴力による殺人事件が相次ぐ中、被害者が保護命令を申請していたにもかかわらず、加害者による…
  2. 王「今住んでいる部屋、大家さんが売りに出しちゃって、僕が追い出されそうなんですよ。『房東譲我退房』っ…
  3. 台湾南部を襲った西南気流による豪雨の影響で、嘉義縣は8月4日(月)、梅山郷、竹崎郷、番路郷、大埔郷、…
PAGE TOP