筆談の落とし穴 vol.95~「粉絲」=「ファン」

「僕、日本の女優さんの中でも特に広瀬すずさんが大好きなんです。彼女の新作映画、早く見たいな〜『我是廣瀨鈴的粉絲』っと書き書き」

山本「粉絲っていうと…あ〜あれか、確か春雨のことだったよな? 広瀬すずと春雨といえば、透き通った…透明感?」

山本「わかった、王くんは春雨が大好きで、春雨みたいな女性も好き、それを代表するのが広瀬すず、と。はて?」

「おやおや、なんだか怪訝な顔…引いちゃったのかな。そういや山本さんにしてみれば娘ぐらいの年齢だしな〜」

説明しよう!

 「粉絲」とは、英語の「Fans(ファン)」を音訳した中国語で、アイドルやタレントなどの熱心な支持者、愛好者を指す。以前は「追星族」という表現もあったが、近年では「粉絲」のほうが主流となっている。一方で、緑豆や芋を原料とした「春雨」のことを指す言葉でもある。ちなみに「ビーフン」は「米粉」で、原料が異なるので要注意。 
 さておき、今回の会話で王くんは自分の好きな日本の女優と、彼女の新作映画の話題を軽い気持ちで振っただけなのだが、山本さんは「粉絲」にそのような意味があるとは知らなかったようだ。王くん! 早く山本さんの誤解を解かないと、お中元やお歳暮に山本さんが春雨を大量に贈ってきたり、火鍋店で春雨をどんどん王くんの器によそってきたりするかもしれないぞ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 南投県の観光地「清境農場」にある標高1743mの「スターバックス・コーヒー」が7月21日(月)に閉店…
  2. 王「僕、日本の女優さんの中でも特に広瀬すずさんが大好きなんです。彼女の新作映画、早く見たいな〜『我是…
  3. 電子マネーのキャッシュレスサービス「街口支付」の親会社「街口金融科技」の董事長・胡亦嘉氏が、2022…
PAGE TOP